建物の構造
木造、鉄骨、鉄筋コンクリート、在来工法、プレハブ住宅、ツーバイフォー。建物の構造もいろいろありますね。はっきり言って不動産業者できちんと違い理解できてる人少ないです。
いちおうね、登記簿を閲覧したら載ってるんでね、それを転記しておしまい。
賃貸住宅なんか登記簿すら見ない。だって登記簿法務局で閲覧するだけで500円いるんですもの。勿体無いでしょ?
経費節減経費節減毎日言われてるんですものね。
あれ、なんかまずいこといっちゃた?
ホントはね、賃貸の仲介もきちんと登記簿閲覧して、重要事項説明書作成しなきゃならないんですよ。
でも田舎の個人商店じゃそんな余裕ないんです。
で、構造なんか外観を見て適当にこれは木造かな?これは鉄骨だということにしておこう。なんてな具合にやっているわけですね。
だって基本的に入居希望者が気にしてないですから。構造なんて。
たまに几帳面な人が聞いてきたりしますけど、そんな人には最初から鉄筋コンクリートの高層マンションに連れて行きます。
ところで、良くうちのお客さんアパートタイプ、マンションタイプっていってくるんだけど、どっからがマンションで、どっからがアパートなんでしょうか?
実は以前お客さんに突然聞かれたの。アパートとマンション何が違うの?って
苦し紛れに言いました。
エレベーター付いてるのがマンションで、付いてないのがアパートです。
あのときのお客さんなぜか納得してくれました。
ごめんなさい!